– Main Menu –
ホーム
CRT日本委員会について
- CRT日本委員会の活動
- 組織概要
- CRT日本委員会の軌跡
- - 主な活動(2020年〜)
- - 主な活動(1985年〜2019年)
- CRT:企業の行動指針
- 活動報告書
- 会員一覧
ビジネスと人権
- コンサルティング・サービス
- ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
- - 活動実績
- 有識者とのダイアログ
- ESG投資家とのダイアログ
- 教育・研修
- ビジネスと人権に関する国際会議
- 協働の取り組み
サービス
- ビジネスと人権に関する取り組み支援
- 外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
- ESG情報開示に関する取り組み支援
- GRIスタンダードに基づく公開情報分析
- Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
- 近日開催のセミナー
- ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
- ベーシック・プログラム
- アドバンス・プログラム
- フィールド・ ワーク
- Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
CRT日本委員会について
CRT日本委員会の活動
組織概要
CRT日本委員会の軌跡
主な活動(2020年〜)
主な活動(1985年〜2019年)
CRT:企業の行動指針
活動報告書
会員一覧
ビジネスと人権
コンサルティング・サービス
ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
活動実績
有識者とのダイアログ
ESG投資家とのダイアログ
教育・研修
ビジネスと人権に関する国際会議
協働の取り組み
サービス
ビジネスと人権に関する取り組み支援
外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
ESG情報開示に関する取り組み支援
GRIスタンダードに基づく公開情報分析
Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
近日開催のセミナー
ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
ベーシック・プログラム
アドバンス・プログラム
フィールド・ ワーク
Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
近日開催のセミナー
CRT会員及び一般の方向けにCRTが開催する各種セミナー・イベントです。
ぜひご参加ください。
17
4月
2025
CRT有料セミナーのご案内「2025年WBA、CHRBの最新動向」のご案内
CRT 日本委員会は、このたび下記のとおりCRTセミナー「2025年WBA、CHRBの最新動向」を開催しますので、ご案内いたします。 本プログラムの詳細はこちら。 WBA/CHRBは、UNGPs(国...
25
2月
2025
【ご案内】2025 年 日本:ステークホルダー・エンゲージメントプログラム
当会(経済人コー円卓会議日本委員会、以下 CRT 日本委員会)が事務局を務める「ニッポン CSR コンソーシアム」は、本年度も「2025年 日本:ステークホルダー・エンゲージメントプログラム」を開催いたします。貴社におきましては、本プログラムへのご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。 弊会は2012年9月より「ニッポンCSR...
17
1月
2025
【3月7日開催セミナーのご案内】「ビジネスと人権」最近のグローバルトレンドと国内の動き
CRT 日本委員会は、このたび下記のとおりオンライン形式でセミナーを開催しますので、ご案内いたします。 このセミナーでは、ここ最近のグローバルトレンド、国内企業の気になる動き、そして当会が2025年度重点的な取り組み予定をご紹介します。特にCS3Dの動きを加味し、人権デューディリジェンスと苦情処理メカニズムに関する実効性ある取り組みが急務となってきています。 UNGPsに基づく取り組みを推進中の多くの企業様に、今回のオンラインセミナーを通じて得られる貴重な情報をお役立ていただければ幸いです。 ■日時: 2025年3月7日(金)9:...
16
10月
2024
【無料セミナーのご案内】「OECD責任ある企業行動に関する文書とツール – 日本企業のための最新情報」を開催します。
...
04
9月
2024
【ご案内】「2024年 ビジネスと人権に関する国際会議 in 東京」を開催します。
...
04
9月
2024
【無料セミナーのご案内】「WBAの初のソーシャル・ベンチマークの発表~企業への社会的期待に応えていくためには~」
...
04
6月
2024
【7月5日開催セミナーのご案内】人権DDインパクトアセスメントからの学び~日本郵船株式会社様の取り組み事例ご紹介
...
25
3月
2024
【ご案内】2024 年 日本:ステークホルダー・エンゲージメントプログラム
...
16
3月
2024
【CRTセミナーのご案内】「2024年WBA、CHRBの最新動向~何故、今人権尊重が企業に求められるのか?~
CRT日本委員会は多くの方々と連携しながら、企業の無形資産価値を高めるべく「ビジネスと人権」、SDGs、ESGに関連した活動を実施しています。今後は、2030年、2050年といった長期ビジョンやトレンドを見据え、とりわけESGの「S(社会:人権)」に関して具体的な人権課題の解決に向けた取り組みを進めることが、ステークホルダーからより一層強く求められてきています。 World Benc...
1
2
3
4
Next ›
Last »
セミナー・研修
近日開催のセミナー
ビジネスと人権に関する国際会議