– Main Menu –
ホーム
CRT日本委員会について
- CRT日本委員会の活動
- 組織概要
- CRT日本委員会の軌跡
- CRT:企業の行動指針
- 活動報告書
- 会員一覧
ビジネスと人権
- コンサルティング・サービス
- ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
- - 活動実績
- 有識者とのダイアログ
- ESG投資家とのダイアログ
- 教育・研修
- ビジネスと人権に関する国際会議
- 協働の取り組み
サービス
- ビジネスと人権に関する取り組み支援
- 外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
- ESG情報開示に関する取り組み支援
- GRIスタンダードに基づく公開情報分析
- Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
- 近日開催のセミナー
- ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
- ベーシック・プログラム
- アドバンス・プログラム
- フィールド・ ワーク
- Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
CRT日本委員会について
CRT日本委員会の活動
組織概要
CRT日本委員会の軌跡
CRT:企業の行動指針
活動報告書
会員一覧
ビジネスと人権
コンサルティング・サービス
ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
活動実績
有識者とのダイアログ
ESG投資家とのダイアログ
教育・研修
ビジネスと人権に関する国際会議
協働の取り組み
サービス
ビジネスと人権に関する取り組み支援
外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
ESG情報開示に関する取り組み支援
GRIスタンダードに基づく公開情報分析
Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
近日開催のセミナー
ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
ベーシック・プログラム
アドバンス・プログラム
フィールド・ ワーク
Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
お知らせ/ニュースリリース
15
12月
2016
CRTの2017年度の活動計画
CRT日本委員会は12月6日(火)に「ビジネスヒューマンライツセミナー」を開催しました。 当セミナーに配布した資料は下記リンクからご参照いただけます。 「ビジネスと人権(ヒューマンライツ)に関する指導原則」の考えをもとに、「ヒューマンライツデューデリジェンス」及び「苦情処理メカニズム」を実施していくことが求められてきています。また、企業を評価する機関投資...
14
12月
2016
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が「持続可能性に配慮した調達コード(案)」に関する意見を募集しております!
2016年12月13日(火)~ 2016年12月27日(火)17:00(日本時間)にかけて、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(組織委員会)が「持続可能性に配慮した調達コード(案)」に関する意見を募集しております。 詳...
14
12月
2016
「業界毎に重要な人権課題(第五版)」及び「SDGsに基づく業界毎に重要な優先課題」が策定されました。
2012年9月にCRT日本委員会は様々な...
13
12月
2016
ビューローベリタス主催セミナーにて、当会の事務局長の石田の講演記事が発行されました。
...
13
12月
2016
<外部セミナーのご案内>12月16日(金)、「ILO労働CSRセミナー・グローバル・サプライチェーンの動向と日本企業の課題」が開催されます。
...
01
12月
2016
5月11日開催の鼎談セミナー 「~アジアと太平洋の未来について~」の記事を掲載しました。
21世紀に入り、グロ...
07
11月
2016
GRI認定GRIスタンダード研修を開始いたします。
世界で広がる非財務情報開示義務化の動き、投資家や政策決定者のESG情報への関心の高まり、また、新たなテク...
24
10月
2016
2017年1月から4月にかけて「苦情処理メカニズムの勉強会」を実施します。
...
12
10月
2016
Sedex記事の紹介:日経エコロジー11月号に「花王、1500社の調達先管理を強化、Sedexで人権配慮を加速」の記事が紹介されました。
Sedex記事の紹介:日経エコロジー11月号に「花王、1500社の調達先管理を強化、Sedexで人権配慮を加速」の記事が紹介されました。 サプライチェーン管理でSedexがデファクトになっていく中、花王の活用でSedexが日本のサプライチェーンにも広がっ...
« First
‹ Previous
12
13
14
15
16
17
18
Next ›
Last »
お知らせ/ニュースリリース