– Main Menu –
ホーム
CRT日本委員会について
- CRT日本委員会の活動
- 組織概要
- CRT日本委員会の軌跡
- - 主な活動(2020年〜)
- - 主な活動(1985年〜2019年)
- CRT:企業の行動指針
- 活動報告書
- 会員一覧
ビジネスと人権
- コンサルティング・サービス
- ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
- - 活動実績
- 有識者とのダイアログ
- ESG投資家とのダイアログ
- 教育・研修
- ビジネスと人権に関する国際会議
- 協働の取り組み
サービス
- ビジネスと人権に関する取り組み支援
- 外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
- ESG情報開示に関する取り組み支援
- GRIスタンダードに基づく公開情報分析
- Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
- 近日開催のセミナー
- ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
- ベーシック・プログラム
- アドバンス・プログラム
- フィールド・ ワーク
- Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
CRT日本委員会について
CRT日本委員会の活動
組織概要
CRT日本委員会の軌跡
主な活動(2020年〜)
主な活動(1985年〜2019年)
CRT:企業の行動指針
活動報告書
会員一覧
ビジネスと人権
コンサルティング・サービス
ステークホルダー・エンゲージメント・プログラム
活動実績
有識者とのダイアログ
ESG投資家とのダイアログ
教育・研修
ビジネスと人権に関する国際会議
協働の取り組み
サービス
ビジネスと人権に関する取り組み支援
外国人労働者へのサプライチェーン対応支援
ESG情報開示に関する取り組み支援
GRIスタンダードに基づく公開情報分析
Sedex(日本代理店)
セミナー・研修
近日開催のセミナー
ビジネスと人権に関する国際会議
人材育成
ベーシック・プログラム
アドバンス・プログラム
フィールド・ ワーク
Cauxプログラム
お知らせ
お問い合わせ
By
admin
01
2月
2014
「Sedexを活用するメリット ~サプライチェーンCSR情報プラットフォームの紹介~」
2014年1月28日に開催しましたSedexとCRT日本委員会の共催セミナー「Sedexを活用するメリット~サプライチェーンCSR情報プラットフォームの紹介~」は、23社29名の皆さまにご参加いただき、盛会に終了しました。ありがとうございました。 冒頭、CRT日本委員会より、サプライチェーンCSRにおける近年の変化やその背景、グローバル企業がサプライチェーンC...
06
1月
2014
CRT日本委員会/ Sedex共催セミナー「Sedexを活用するメリット~サプライチェーンCSR情報プラットフォームの紹介~」を開催いたします。
CRT日本委員会はSedex Groupと共催でCSRセミナー「Sedexを活用するメリット~サプライチェーンCSR情報プラットフォームの紹介~を開催いたします。 企業の調達活動がグローバル化し、サプライチェーンが複雑化する中、社会的課題(人権、労働、環境、コンプライアンス等)がリスクと して事業運営を不確実なものにしています。 企業はこれらのいわゆるCSRリスクをマネジメントすることで、事業継続に対するマイナスの影響を排除しなければなりません。 しかし、ヒト、モノ...
20
11月
2013
「業界毎に重要な人権課題(案)」に対する意見の募集について
2013年11月20日 ニッポンCSRコンソーシアム 近年CSRにおいては、「企業と人権」に関する議論や取り組みが活発に行われております。ニッポンCSRコンソーシアムでは昨年9月より、様々な業種に属する企業やNPO・NGOの方々、学識有識者の参加を得て、企業が関与する人権への負の影響の特定に向けた議論を行って参りました。 昨年に引き続き本年も、その議論の結果を「業界毎に重要な人...
01
9月
2013
“Building The Post-2015 Business Engagement Architecture”
今年9月、国連グローバルコンパクトより“Bu...
« First
‹ Previous
22
23
24
25